ターメリック×ターメリック

新年明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い申し上げます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

雨・雨・雨の合間に秋ウコン、春ウコン、紫ウコンを収穫しました。ウコンというと二日酔いや肝臓にいいもの、とのみ思っていませんか?
ウコンは血液循環の活性化、抗炎症、抗酸化、抗がん作用なども検証が進められています。
秋ウコン(ターメリック)はオレンジ色で、肝機能を強化するクルクミンが豊富。カレーをはじめ、スパイスとしてさまざまな料理や染色に使われます。インド僧の黄色やオレンジ色の衣はウコン染めです。

scopy20180516_165530_06
春ウコン(キョウオウ・ワイルドターメリック)は明るい黄色。クルクミンのほかに、抗がん、殺菌、高脂血症予防などの作用がある精油成分が豊富で、最近では発達障害の改善に役立つというお医者さんの説も注目されています。

scopy20180516_165700_07
紫ウコン(ガジュツ)は空色。クルクミンがほとんど含まれない代わりに精油成分が豊富で特に殺菌・抗菌作用が強く、漢方では胃薬として使われています。

copy20180516_165728_06.JPG
ウコンはお茶にして飲むと苦みがありますが、ココナツミルクやアーモンドミルクと少しの甘みを足してラテにすると、苦みを和らげることができます。秋ウコンはカレーのように油と加熱して調理すると苦みもなく、スパイスとしていろいろな料理に応用できます。

sPC210232
ターメリックパウダー、レッドチリパウダー、マスタードシードを油でテンパリング。このあと好みの具材を入れて煮込み、ココナツミルクと塩こしょうで味を調えるだけでカレーに。
sPC210241
レモンライスの黄色もターメリックで。
sPC210253
レモンライスにカニステルとグアバ、白インゲン豆のカレーを添えた、ターメリック×ターメリックのひと皿。辛みをおさえたやさしい味で、ウコンそのものの苦みはどこへやら。


なうひあではほかに白ウコン(アワプヒ)、黒ウコンも育てています。
いろんな面で健康に役立つウコン。現在、秋ウコンと春ウコンを使いやすい粉末でご用意しています。おいしく生活に取り入れてみませんか?

 

3件のコメント 追加

  1. いろんな種類のウコンがあるんですね~(^.^)
    中医学の気滞血瘀に効果があるということで使ってますが、それは何ウコンになるんですか?

    いいね: 1人

    1. nauhiaherb より:

      旅する栄養士さん、コメントをいただいていたのに気がつかず、返信が遅くなり失礼いたしました。
      ウコンはどの種類も気滞血瘀に効果がありますよ。ただ、春ウコンと紫ウコンは苦みが強いので、料理には不向きです。
      カレーなどお料理に使うなら秋ウコン、春ウコンと紫ウコンはほかのお茶に少量をブレンドすると飲みやすくなります~。

      いいね: 1人

      1. ありがとうございます。
        やってみます(*^^)v

        いいね: 1人

tabisurueiyoushi にコメントする コメントをキャンセル

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中