薬草・ハーブの効能一覧

石垣島で自生・栽培可能な、主な薬草・ハーブの効能をあいうえお順に列記しました。 医学的に証明されている効能だけでなく、民間で伝統的に語り継がれている効能も表記してあります。 ※石垣島薬草園なうひあで販売している薬草茶・ハ…

植物の赤ちゃん

石垣島の二月は、本州の四月くらいの気候 あちこちでどんどん新芽が芽吹いています みんな赤いので目立つのです 植物の赤ちゃんたち その名もアカメガシワ 名前に「赤芽」がついています グアバ コウシンバラ ノブドウ &nbs…

植物の生命エネルギー

30代の頃、五月の連休でキャンプに行ったときのことです。東京に生まれ育ち、山菜についてほとんど知識のなかったわたしですが、さまざまな草木が生えているなか、あきらかに目立つ新芽に目がとまりました。特殊な能力などなくても、オ…

植物の微量栄養素

一般に栄養素は、多量栄養素と微量栄養素のふたつに分類されます。たんぱく質、脂肪、炭水化物の三大栄養素は多量栄養素。微量ながらも身体の発達や代謝機能を維持するために必要なビタミンやミネラルなどが微量栄養素です。 成分の単離…

医食同源としての薬

『植物はなぜ薬を作るのか』(斉藤和季著/文春新書) という本によると、人類が植物を薬として用いたのは、紀元前4000~3000年頃に遡るそうです。薬となる植物の発見は、偶然の所産(セレンディピティー)によるもの。たくさん…