月桃シードパウダー販売します

nauhiaherbのハーブティーのなかでも特に人気の月桃の実茶。実のままコトコト煎じるときれいなオレンジ色のお茶になり、スパイシーな香りでぽかぽかと温まります。 この月桃の実茶をもっと手軽に味わっていただきたく、皮ごと…

レモングラスで脳を活性化

ある午後、作業場に入ったら爽やかなレモンの香りに満ちていました。 そういえば…その日は午前中、乾燥済みのレモングラスの葉を2cmほどに切る作業をしていたのでした。レモングラスの葉は、芳香成分を保つために長い葉のまま乾燥・…

ウコン収穫しています。

遅ればせながら今年もやっとウコンを収穫。 昔からインドや東南アジアで薬草として用いられているウコンはクルクミンを主成分とし、抗酸化作用、抗炎症作用、抗ウイルス作用などさまざまな薬効が研究によって明らかにされています。 n…

おいしく春ウコン

前回、ターメリック×ターメリックの記事で「秋ウコンはカレーのように油と加熱して調理すると苦みもなく、スパイスとしていろいろな料理に応用できます。」と書きましたが、春ウコンについては何もお伝えしておりませんでした。するとお…

ターメリック×ターメリック

新年明けましておめでとうございます。 本年もよろしくお願い申し上げます。 雨・雨・雨の合間に秋ウコン、春ウコン、紫ウコンを収穫しました。ウコンというと二日酔いや肝臓にいいもの、とのみ思っていませんか? ウコンは血液循環の…

ウコンのおいしいレシピ

カレーになくてはならないスパイス、秋ウコン(鬱金・ターメリック)。古くからインドのアーユルヴェーダや中国の中医学で用いられ、日本でも室町時代以前の文献にその名前が出てきます。沖縄では16世紀の琉球王朝時代に専売制がしかれ…

夏は冷たいバタフライピー

バタフライピーのお茶が人気です。なうひあでは、石垣島産レモングラスと合わせた「バタフライピー・レモングラスブレンド」と、花だけをパッキングした「バタフライピー100% ・ホール」の2種類をご用意しています。 バタフライピ…

手作り野草酵素

三月に野草を摘んで仕込んだ手作り野草酵素。やっとアルコール発酵が落ち着いて、野草からも色素が抜けてきたので、漬け樽から上げました。 二ヶ月近くも漬けておくなんて漬けすぎかも。一般的な手作り酵素の作り方では、一週間で上げて…

レモンマートルティー

レモンよりもレモンといわれるほど、強い柑橘系の香りを放つレモンマートル。 オーストラリア・クイーンズランド州の多雨林に自生するフトモモ科の常緑樹で、先住民のアボリジニによって薬草として使われてきました。 乾燥させて砕いた…