石垣島は今日、梅雨入りしました。例年GWあたりから湿った南風が吹いてきて、雨雲がやってきます。
潤った森にたちこめるのはマーニ(クロツグ)の香り。
アカショウビンの鳴き声もあちこちから聞こえます。うかうかしている間に季節はすすんでいますね。
月桃の花も今が盛り。
ショウガ科ハナミョウガ属。その香りは沖縄アロマとしても人気です。
マーニのように遠くまでは匂ってきませんが、花に顔を近づけてみると芳しい。葉や実の香りにくらべて花の香りは甘くまろやかです。つやつやとしたつぼみをたくさん摘んで水蒸気蒸留し、フローラルウォーターをとりたい衝動にかられます。
でもでも、ぐっとガマン。だってつぼみを摘んでしまったら、実がならないではありませんか…。おかげさまで月桃の実茶のお引き立てが多く、昨日も今日もリピーター様からご注文をいただきました。それも2個、3個と複数でのご注文、ありがとうございます。
殻のままの実をそのままお届けしています。